top of page
Blog
レッスン、日常、これまでの旅・・・ 多くの方との出会いを思いながら。


中学生さんのお稽古
中学生の生徒さん。 用意されたお花を前に、さてどのような作品にしようかと思案中・・・ 彼女なりにお稽古してきた経験をいかしてまずは自分で考えます。 スプレーバラの切り方を説明します。花の咲き方の特徴や長さのいかし方などをお話し、できるだけ手はださずに彼女の美意識を助けます。...
2020年6月22日


いけばなを世界に紹介
調べ物をしていたら、以前に活動を紹介していただいたサイトにいきあたりました。 5年ほど前に日本・エルサルバドル外交関係樹立80周年行事の一環で日本のいけばなをご披露させていただいた際の記事です 在エルサ在エルサルバドル日本国大使館ルバドル日本国大使館...
2020年6月15日


バラのレッスン 取材していただきました
https://mainichi.jp/articles/20200608/ddl/k35/040/196000c
2020年6月9日


杜若(かきつばた)
今日のお稽古。 杜若(かきつばた)は四季咲きとは言いますが、今の季節は美しい花をさかせます。 唐衣 きつつ慣れにし 妻しあれば はるばるきぬる 旅をしぞ思ふ 在原業平(伊勢物語) 三河国(愛知県)八橋は古くから、杜若の名所として有名です。...
2020年6月8日


ビデオを作ってみました
コロナで自粛の間に、まわりの方に協力していただいて、約3分のビデオを撮ってみました。母の日のアレンジ、子供用英語バージョンです。 これからは、動画やzoomを利用して、実際にすぐそばにいなくてもご提案したりご指導したりということができるようになると思います。そうすれば、世界...
2020年6月7日


男性も生け花!
生け花を習うのは女性ばかり・・・ではありません! 性別や年齢ではなくて、その人の感性でお花を楽しめばよいのです。 久しぶりの稽古で、杜若(かきつばた)をいけたお弟子さん。 「やっぱり生花は楽しい!」 そう思っていただけてうれしいです。
2020年6月7日


バラレッスンの様子
おかげさまで、6月2日に予定より多くの方とご一緒しながら楽しいレッスンをすることができました。 作品などはまた後日ご紹介させていただきます。 参加者のみなさん、関係の方々、ありがとうございました。
2020年6月3日


初心者レッスンでの自由花
レッスン 初心者クラス 同じ花材でも、こんなに異なるいけ花になります。 団体で、例えば30 人いても、私の教室でいける自由花には同じものは、一つとしてありません。花の個性と、いけた人の個性を大事にします。自然に育った植物をよくみます...
2020年6月3日


Stay Home with Flower(キッズ編)
Stay Home with Flower 自粛期間中に、自宅でご自分でお稽古して、写真を送ってくれました。 5年生からお稽古にきている、今中1のかわいい生徒さんです。 「お免状をいただくために日々頑張っています🤗」 お母さんのコメントです。
2020年5月28日


3ヶ月ぶりのお稽古
今日は素敵な生徒さんたちがお稽古にきてくれました。3ヶ月ぶりのお稽古です。 とても素敵な時間でした。
2020年5月27日


2020年5月22日


2020/6/2 バラレッスン
【定員に達しました。ありがとうございました。 2020/05/21】 岩国市「ばらの木」にてバラレッスンを行います。 感染予防には気を配りながら、楽しい時間を過ごしましょう。 残席2名様です 2020/05/20現在
2020年5月21日


ZOOM training
世界中のみなさま、お元気でしょうか? 自粛中もがんばっていますよ! Zoomを教えてもらっています。これがあれば、どこにいてもレッスンができますね!もうしばらくお待ちください、どこにでも笑顔で伺えます。
2020年5月21日


2020年5月20日


桜と紅葉
葉桜になりました、よく見ると、桜の幹から、青紅葉の幹がはえています。共存してます。
2020年5月18日


2020年5月14日


Mother's Day
何で出来ていると思いますか? 和菓子なんです!
2020年5月11日


子どもの祈りを込めた花
新コロナウィルス、怖いな、早く終わりになるようにお花を生けながら、いのっています。 K Kくん 5さい お寺のお孫さんです。いつも必ずおばあさんと一緒にいけます。コロナの収束を願う二人の子供達に胸打たれました。
2020年4月10日


蔵重 伸です! よろしくお願いします
小学校での授業にて
2020年2月21日


ヒューストン現代美術館
https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=past_dtl&cid=5&id=9868
2020年2月21日
bottom of page